オンライン カウンセリングはほぼ三日以内の対応が可能です。

自分を大切にするってどんな事? 自分を尊重する 慈しむ方法と意義

自分を大切にするってどんな事? 自分を尊重する 慈しむ方法と意義

看護師・心理カウンセラーの渡辺由紀子と言います。

心理やコミュ二ケーションのセミナーに行くと
まず、自分を大切にしましようと言われる事があります。

その時は、納得して帰ってくるのですが、
いざ、自分を大切にしようとすると、どうしたら良いかわからない。

自分を大切にするとは、自分の気持を大切にする事ですと言われても、
ピンとこないという事はありがちです。

どうして、自分で自分を大切にするだけの事を
難しいと感じるのか。

どうすれば自分を大切にできるのかを、
考えてみたいと思います。

自分を大切にできない理由

大概、人は自分を抑える事が大切と教育されてきています。

親や、教師は自分ができているいない関わらず、
そう教える事が役割だと思っている事が多いようです。

そう教えられた子供は、納得できない時も自分を抑える癖がついてきます。

親に従っておかないと生きていけないからです。

社会生活を送っていく為には、むき出しの自分では通用しません。
生きていく為の大切な手立てを教わったのです。

ただ、改めて、自分を大切にしましょう、と言われた時に、
それがどんな事かわからないような時は、
ちょっと言われた事に過剰に従いすぎたのかもしれないと
思い返してみた方が良いかもしれません。

自分を大切にする事は他人を大切にする事と矛盾するものではありません。

むしろ表裏一体。
自分を大切にできないと人を大切にする事はできないのです。

こんな事をお話しして、自分を大切にしてみようかなと思われた方は
健康な方です。

そうは言っても、大切にする価値もない自分だと
思ってしまう方も珍しくありません。

それでも、形からでも
自分を大切にする事に慣れていっていただきたいと思います。

それが、大切にする価値のある自分になる為の手立てでもあるからです。

自分を大切にする事を練習する

慣れない方は、意識して自分を大切にする事を練習するのが
良いと思います。

例えば、自分が好きな物を食べるといった事から
始めてみるのが良いと思います。

まず、一人の時の昼食で、本当に食べたい物を食べる。

何が食べたい?と自分に訊いてやると
自分の中からいろいろな答えが返ってきます。

美味しい物を食べたいけど、作りたくない、と自分が言っていれば
外に食べに行っても良いと思います。

自分の好きな物を食べる事が、自分を大切にする事なのですが、
その前の、どうしたいかを自分に訊く事が大切です。
そして、自分の気持に従う。

やみくもに高価なお店に入ってみる事を勧めているわけではありません。

そんな事に慣れてきたら、
会社の同僚とランチに行く時に、どこに行きたいかを口にしてみる。

これで、ぐっとハードルが上がったように感じる人は
普段、人の気持を優先しすぎているのです。

同僚が他のお店を口にしたらどうしましょう?

これも自分にまずどうしたいかを訊いてみましょう。

食べたい物を食べたい気持が強いのか、
相手の気持を尊重する方が大切なのか。

自分の気持を大切にする事は、自分を通す事とは限りません。
相手の意向を尊重したい自分も大切な自分です。

ただ、いつもいつも相手を尊重する方を選んでいるなら、
たまには、食べたい物を選ぼうよ、と
自分に言ってやる事も必要かもしれません。

同じように、
休日の朝くらい起きたい時刻に起きてみるとか、
予定が入っている日は残業を断るとか
少しずつ自分の気もちに従う事に慣れていってください。

頑張った時に、自分へのご褒美といって贅沢をする。
これも、ほんの入り口ではあるのですが、良い事だと思います。

深い所で自分を認める事が大事と言いたがる人がいます。
それはそれで本当なのですが、あまりこだわらなくても良いと思います。

ちょっとした贅沢を楽しみながら、ああよくやったな、と思う事は、
自分を大切にしている事です。

むしろ、周囲の事を考えずに自分の気持に従えという教えは危ないと思います。
私は賛同しかねます。
周囲の意向を無視すると周囲と軋轢が生まれます。
親であっても、会社であってもそのあたりは同じです。

それも含んだ上で本当にやりたい事か
最初はわかりません。
わかっている事なら、やらずにおれません。
最初から周囲の事など考えてはいられないのです。

悩む余地のある事なら、
自分の気持と周囲の気持への配慮の間で
しっかりいきつ戻りつ
ぶれてみる事も大切だと思います。

自分を傷つけるものから遠ざかる

自分で自分を大切にしても、
自分をおとしめたり、攻撃したりする人もいるものです。

人の事が多いですが、事柄の事もあります。

音痴を自覚している人がカラオケを強要される
といった事でも人は傷つきます。

そんな時は、逃げるが勝ちです。

逃げるは恥だが役にたつ、というのは名言ですが、
逃げるという行為自体が、
自分が傷つきたくない事をちゃんと態度で示せたという事です。
自分を大切にできたという事なのですから、
恥じる事はありません。

自分を大切にできない人の中に多いタイプに、
やたらに理想が高い人がいます。

人付き合いでいえば、
どんな人とも気持よく付き合えないといけないと思うような人です。

そんな人は、苦手な人と付き合えない自分を責めて傷つき
無理に付き合って相手に貶められて傷つくといった事を繰り返しています。

苦手な人は極力さける事です。

職場の上司など避けられない相手でも
飲みにいく事は断るように努力するといった事が必要です。

断りにくいという事はあるでしょうが、
本当に嫌なら断れないはずはありません。
医者にとめられているという事ぐらい嘘も方便です。

仕事に適性がないと感じたら職種を検討した方が良いです。
できれば、社内で異動できると良いですが転職もありかもしれません。

好きな事で生活した方が良いという話ではありません。
それは、余裕があればやれば良い事です。

苦手な事をやっていく事、通常の事を人並みにできないという気持は
自分を傷つけるからです。
人から指摘されて反発を感じているうちはまだ良いです。
高じると自分で自分を攻撃するようになります。

そんな状態は作らないに越した事はありません。

自分を大切にする意義

自分を大切にしていると、自分の事が好きになってきます。
このごろ一般にも知られてきた
「自己肯定感が上がる」という状態になります。

これは、自分も楽になりますが、
人とうまくやっていく為の大きな要素です。

自分が大切にできないと、
人を大切にして、人の事を優先しているようであっても
必ず見返りを求めています。

一番味方になって欲しい自分に大切にしてもらえない。
寂しくて寂しくてしかたがないのだから、当然の事です。

私はこんなにあなたの事を考えているんだから、
私の事を振り返ってちょうだい。

男女関係であれば、ストーカーと言われるような気持が
漏れ出てしまいます。
隠しようがありません。

自分を大切にしている人には安定感があります。
周囲の人を安心させるような力があります。

自分を大切にできない人をたとえるなら、
安請け合いして仕事も関係性も大事にできない人。

自分を大切にしている人は、
頼んだ段階で断る事もあるけれど
引き受けた事はきちんとやってくれる人。

誰と付き合っていきたいかはいわずもがなだと思います。

自分を大切にする事と
自分勝手、我儘との違いを何となく感じていただけたら幸いです。

自分を大切にできると、自然に人を大切にできるようになります。
人に自分を肯定してもらう事をおねだりする必要がなくなると
相手が安心して気持を開いてくれます。

Follow me!

PAGE TOP