オンライン カウンセリングはほぼ三日以内の対応が可能です。

就職 新卒 社会に出るのが怖い 受け入れられるコツ

就職 新卒 社会に出るのが怖い 受け入れられるコツ

看護師・心理カウンセラーの渡辺由紀子と言います。

4月から就職するので、家を離れる準備をしている、
といった方もいらっしゃる事でしょう。

希望もあるけれど、不安もある。

今年は特に、
コロナウイルス絡みで世情が不安的。
入社式平年とかわってくるかもしれない。
同期と飲むのもはばかられそう。

そんな状況の中で、一人暮らしを始めるのは、
例年にまして不安なのではないかと思います。

そんな中で、社会人として馴染んでいく為のコツを
書いてみたいと思います。

親に散々言われてきたこと
就活中に言われたことと被ることもあると思いますが、
あなたを評価するのも、
親や先生の世代なのですから、
その視点は知っておくに越したことはないと思います。

遅刻・欠勤は厳禁

今さら、と思われる方も多いと思いますが、
これは心しておいた方が良いです。

カウンセリングでいろいろな職種の方のお話しを聞くと、
うちは遅刻には緩いんで、昼ごろから言っても大丈夫です
とおしゃる方もいらっしゃいます。

そんな職場は、納期という約束事があって、
それが守れれば成り立つのだと思います、が・・

それでも、入社早々から出勤時間を守れないようでは、
使用期間に契約解除されても文句は言えません。

気がむかなければ授業はさぼっても
最後の試験で合格点をとれれば卒業できるのが学生なら、
遅刻・欠勤が目立っては、
相当な業績を上げてもカバーできないのが社会人
くらいに思っておいた方が良いです。

体調が悪い時は?
とききたい方も当然、いらしゃる事と思います。

これも、実は同じ。
体調が悪いといって、
頻繁に当日休みを取る人は嫌がられます。

ただ、何があっても出勤しろという意味ではありません。

出勤するという約束を守れなかった事を
きちんと謝罪して休ませていただく。

私は父の死を勤務中に知りました。
危篤でも休めない状況だったのか、
休めないと思い込まされていたのか、
今となってはわかりませんが、
親の死に目にも会えない、は当時は当たり前でした。

少しは変わったかもしれませんが、
根本はそんなに変わっていないと思います。

それに全面的に従えという事を言いたいのではありません。

そんな不文律がある所に今から出て行こうとしている。
それを知った上で、行動を決めて欲しいのです。

自分に得な行動は、相手を知らなければ、
とりようがないからです。

課せられた事をきちんとやる

バイトの時は、結構できているのに、
社会人になると忘れがちなこと。

特に、パートや派遣の人が多い場所で、
社員だからと持ち上げられると、
眼の前の仕事を置いて、
職場全体の問題に口をはさみたくなります。

これは、最低でも1~2年先にした方が良いです。

単調でつまらないように見えても、
教えられたことを、そのとおりにやる。

そこで、きちんとやっていると、
意見を求められたり、
後輩の指導がまわってきます。

ちょっと気がきいた仕事ができて、
上の人に意見めいた事が言えても、
つまらないミスで評価が決まったりします。

明るく、歯切れよく振る舞う

職場にはいろいろな人がいます。

つまらない人ほど、つまらない事で人を評価します。
嫌われるとやっかいです。

「はい、わかりました」が明るく言えれば
概ねうまくいきます。

わからない時は、「わかりません」

やっかいなのは、やり方ではなく、
価値観が絡んでくるような場面です。

些細な場面ですが、
先輩が「説明すれば納得してもらえる」と言いながら、
嫌がる患者さんを無理に動かしていた事がありました。

「わかったの?」と言われて、
返事ができないでいると、「返事もできないの?」と言われる。

怒りと、怖さが入り混じった気持ちを
今もありありと思い出す事ができます。

今思えば、納得していないから、返事してはいけないなど、
面倒な事を考えないで、
「はい」と言って、
その場を離れればよかったのだと思います。

私生活は当面話さない

これは、絶対いけない事ではないのですが、
相手が見えてくるまでは、控えた方が良いです。

特に、彼氏いるの?みたいな質問。

聴きたいのだろうと、正直に話したら、
仕事も半人前のクセして、
といつまでも何かにつけて言われた。

これは、言う方が悪いとまでは言えないものの、
上手な対応とは言えません。

彼氏、欲しいです!
くらいが、上手な言い方だと思います。

過去の辛い失恋(離婚)
実家の経済状況、
親との関係のうまくいっていない部分

ランチタイムの噂話のネタとして、
喜ばれます。

そんな話題をこちらから提供する必要はないのです。

つまらないルールを順守する

あえて、つまらない、とつけたのは、
私がこのあたりは好きではないからです。

それでも、そのあたりが、
受けの悪い新人になってしまった理由だとも思うので、
書いておきたいと思います。

つまらないルールとは、
例えば、どんなに忙しくて、
お昼休憩に入るのが遅くなっても、
新人がお茶くみをする。
といった事です。

新人は仕事で手いっぱいだから、
お茶位、先輩がいれろ、とまでは言いませんが、
早く、休憩室にいった方が入れれば良いのに、
先輩は絶対に手を出さない。

運動系の部活を経験した人なら、
あまり抵抗ない感覚かもしれません。

上司に年賀状を出すか、とか、
バレンタインに義理チョコをおくるか、とか
どうでも良いルールが、
大人の世界にもいろいろあります。

これは、やった方が良いという事ではありません。
抜け駆けはまた、違った意味で嫌われます。

周囲の状況をみて、
そこに従っておく、といった意味です。

何を優先するかは自分しだい

こんなことを書いてみましたが、
こうすべき、という意味ではありません。

後半になるにつれて、
言ってみればどうでも良い事です。

ただ、どうでも良い事を知らないで、
ハブられる、とか、
些細な事で意地の悪い対応をされる、
気がきかない奴と評価される、
というのは、
あまりにもったいないように思うのです。

仕事は教えてくれても、
なかなか、このあたりの事を
わざわざ教えてくれる場所はないものです。

仕事以前、お客様対応以前の、
世渡りの知恵です。

個別相談、コミュニケーショントレーニングは、カウンセリングの枠で承ります。

t9Izf@mail.os7.biz  空メールを送っていただくと、匿名でメルマガ登録できます。よかったら、ニックネーム、年齢、性別を教えてください。

Follow me!

PAGE TOP