オンライン カウンセリングはほぼ三日以内の対応が可能です。

パワハラ 威圧的な上司に負けない 退職の前に考える 働き続ける為の対処法

パワハラ 威圧的な上司に負けない 退職の前に考える 働き続ける為の対処法

看護師・心理カウンセラーの渡辺由紀子と言います。

上司からきつい口調で叱責された。
それも、みんなの前で。

明らかなミスで、上司に始末してもらわなければならないなら、
それもしかたがないかもしれない。

しかし、そんなに素直に考えられない。

もともと、自分の立場では処理してはいけない事を
押し付けられた上に責任を問われた。

ノルマとされている売り上げを上げられなくて
当り散らされた。

そんな時に言い返せないまでも、
パワハラと思えれば少し楽かもしれません。

それでも、大概は自省する気持も動きます。

自分がこう動いていれば、結果は違っていた。
もう少し、効率の良い仕事ができなければ。
自分がトロイからこんな事を言われるのだ。

そんな事に捕らわれていると、
余計、ミスをしたり、仕事の効率が落ちそうなのに、
そこから抜け出せない。

指導と受け止めて頑張るベキ?
それでも、そんなエネルギーが沸いてこない。

そんな方が気持を整理して先に進む為に
参考になる事を書いてみました。

パワハラと認識して良い上司の言動

威圧的な行為

手を上げるという事は、さすがに少ないと思いますが、
力で威圧する時はパワハラです。

物を投げつける、とか、
書類で机をバンバン叩かれたという事は
身近に経験された方もおられる事でしょう。

そんな時は、パワハラで
訴訟に持っていけば勝てるかもしれない位の事を
自分はされているのだと認識する事です。

怖いと思いますが、
はっきり相手が悪いのだと思えると元気は出てきます。

人間性を否定された時

言葉の暴力はそんな行為に比べるとちょっとわかりにくくなります。

そんな時は、仕事そのものではなく人間性にまで話が及ぶかで区別します。
人間性を否定されたような時は、パワハラと思って良いのです。

役立たず。
やる気があるのか。

たとえミスが続いたとしていも
自分がMAXやっていると思う時に
こんな事を言われなければならない覚えはないでしょう。

こんな時は、しっかりと怒りを認識する事が
大切になってきます。

間違っても、そう言われて当然の人間だ
と思わない事です。

プライベートに話が及んだ時

子供が熱を出したとか
親の介護で夜も熟睡できないといった事は
仕事に持ち込まないないに越した事はありません。

誰かのフォローを受けなければなりません。

お互いさまと思ってくれるやさしい人ばかりではありません。

それでも、しかたがない時はあります。

だから、子持ちは嫌なんだよ、とか
親の事を持ちだすのは甘えだ、とか
言われた時は怒りを感じなければダメです。

周囲に感謝する事と、
周囲に負い目を感じる事は別です。

負い目を感じさせようとする言動は
自分のイライラをぶつけているだけで、
決して指導ではありません。

自分にだけきつくあたる

同じ事をしても、自分にだけにきつい事を言われる。

こんな時は、本当に同じ事なのか、といった振り返りは
あった方が良いかもしれません。

初めてのミスと、繰り返しミスしている時では、
内容が同じでも、言い方が違ってくる事はあると思うからです。

それでも、好き嫌いで言い方が違うと思うなら、
あきらかにパワハラです。

自分の好き嫌いが前面に出る上に立つ資格がない奴
と思う事が、応急処置になります。

聞き流していくか
好かれる努力をしてみるかは、おいおい考えましょう。
自分がとりくみやすい方で良いのです。

わかりにくいパワハラ

期待していると言って、
サービス残業になる仕事を振ってくる。

明らかに、仕事に必要な研修なのに自費で行く事を強要する。

こんな事も職権を使って、不当な事をさせているのですから、
パワハラです。

こんな時は、自分にも相手によっては、
期待されて嬉しいような気持が働くのでわかりにくくなります。

組織の中では杓子定規にいかない所もありますが、
不当だという気持があるのなら、それを意識しておく事は必要です。

パワハラに負けない方法

パワハラは訴訟で訴訟を起こせば勝てる事があると書きました。
しかし、それはエネルギーが必要な事です。

職場に相談窓口がある所でも、
そこに行く事まででも勇気が必要です。

それでも、下を向いていたら相手の思うツボ。
負けない力をつけていきましょう。

まずしっかり怒る

これは相手に怒れという事とイコールではありません。
会社の中で、上司に怒りをぶつけると話がややこしくなります。
怒りの表し方はおいおい考えていきましょう。

ただ、自分はいわれのない事を言われた
という怒りはしっかり認識する。

一人の時に、
うるせーてめーにそんな事を言われる覚えはない!!
と、大声で罵るといった事はお勧めです。

口汚いくらいで丁度良いと思います。

ご近所がびっくりしない程度に、
物を叩くとか、いらないお皿を割るとかすると
少し、すっきりします。

そんな形で怒りを処理していくのも良いのですが、
一番大切な事は、
怒る事ができる自分になる事です。

自分にも至らない所があったのではないか・・と
怒れないでいる人があまりにも多いからです。

仲間を作る

同僚の前でひどい事を言われたような時は、
あとからそっと聞いてみると良いと思います。

まずは、謙虚に、
あんな事言われたけど、私が悪かったのかしら?
みたいな聞き方が良いと思います。

大概、あの言い方はないよね。
ひどいね、と言ってもらえます。

味方になってもらえそうな人から、順次確認していく。
外堀を埋めていく感じです。

ただ、誰が同意してくれたかは自分の心に留める。
うっかり口にすると迷惑をかけます。

それでも、一人一人味方につけていくと、
場の流れが変わってきます。
上司が少なくとも自分に対して、
パワハラぶりを発揮できないような雰囲気になってきます。

不当な言い方をされたら、
味方を作るチャンス位に思って
丁寧に根回しをしていく事です。

自分に非があると思うが傷ついた時の対処法

言い方にはかなり問題はあるが、自分の非も大きい。
そう考えると自分を責める方に気持がいって、それはそれで辛いといった時はどんな風に対応したら良いでしょうか?

潔さは好感度が高い

いさぎよく謝るというのが、一番のお勧めです。

これは、つまらないお説教を長引かせない為もあるのですが、
どちらかと言えば、周囲にアピールする感じ。

うじうじ下を向いて、謝罪するのではなく、
潔い人を演じるつもりで、謝罪する。

申しわけありませんでした、のオマケに
ありがとうございました、と付けれればなお良いです。

全然反省の気持がない時はやろうとしない方が良いです。
無理がある事は見抜かれます。

ただ、言われた悔しさはあるけれど、まずったな~と思うなら、
これも、周囲を味方につけるチャンスと思う事です。

自分が悪い時は謝れる人、と見られていると
五分五分の時、周囲に肩を持ってもらえます。

そんな土台作りをしておくとパワハラ的な言動があっても
職場の居心地がそれほど悪くなりません。

自分で自分を追い込まない

謝罪したら、そこで切り替える。
はっきりした口調で謝罪する事は切り替える為にも有効です。

ああ、またやっちゃった。
自分はどうしてこうなんだろう。
そんな事を考えていると、仕事に向ける注意がそれます。

ミスを繰り返す大きな要因になります。

これは上司から言われた時にかぎらず、
頻繁に起きる事ですから、注意してください。

反省と自分責めの境界もわかりにくい所がありますが、
何が悪かった、ではなく、
次はどうしよう、と考えられる事がネックだと思います。

私が悪かったからこうなった。
私の責任だ。
私はダメな人間だ。

ここで思考が回り始めたら、
無意味なループに入っている事に気づいて止めてください。

止め方は大きく二通りあります。

①自分なりに頑張った。次はもっと良い結果を出せる。
という+のアファメーション(決意の言葉を自分に浴びせる)

②悲劇の主人公になる事に意味はない。自己憐憫はみっともない。
という自分への言葉かけ。

どちらが、効果があるかは、その時々で違ってきます。

②で自責に行きがちな気持を断ち切って、
繰り返し、①の言葉を浴びせていくといたあたりがお勧めです。

Follow me!

PAGE TOP